目的
盲ろう者に移動とコミュニケーションの支援を
提供する通訳・介助員を養成する。
対象
@ 県内在住・在学・在勤者で18歳以上の方
A 講座修了後、センター登録活動ができる方
修了条件
@ 80%以上の出席を満たすこと
A 受講態度に問題がないこと
同行援護従業者一般課程
カリキュラムの同行援護に充当する科目と
令和8年5月12日の講座をすべて出席された方は、
同行援護従業者一般課程修了の資格を得ることが
できます。
詳細は、受講決定者に説明します。
会場:竹田地区市民会館(予定)
変更の場合もあります。
日程カリキュラム 火曜日 10:15〜15:00
11月11日 「開講式」「視覚聴覚障害の理解」
「盲ろう者概論」「コミ技法:手書き」
11月25日 「コミ技法:筆記」「通訳技術の基本」
12月 9日 「コミ技法:音声」
「盲ろう者の日常生活とニーズ1」
「通訳・介助実習1」
12月23日 「コミ技法:点字 指点字」
「盲ろう者の日常生活とニーズ2」
「通訳・介助実習2」
1月13日 「移動介助の基本」「移動介助実習1」
1月27日 「障害児者の心理」「移動介助実習2」
2月24日 「移動介助実習3」「移動介助実習4」
3月10日 「通訳・介助員派遣事業と業務」
「通訳・介助員のあり方」
「通訳・介助実習3」
3月24日 「通訳・介助実習4」
「通訳・介助実習5」
4月14日 「外出実習」「修了式」
予備日 2月10日 4月10日
養成講座:朝来 チラシ
お申込み・問い合わせ先
〒652-0802
神戸市兵庫区水木通2-1-9 中山記念会館301
ひょうご盲ろう者支援センター 養成講座 係
FAX:078-579-7603
E-Mail:
hyogo-shiencenter.2017@mbr.nifty.com
電話078−579-7601(平日9:30〜16:30)