◇令和3年度 おでかけサークル活動報告
参加者の皆さんと各地を散策しました。
4月13日(火)
参加者:盲ろう者12名 非盲ろう者14名
雨の中、明石公園を巡りました。
桜はほとんど散っていて残念!
(5月11日(火)、6月8日(火)
コロナ禍のため中止)
7月13日(火)
参加者:盲ろう者6名 非盲ろう者8名
JR新長田駅前のお好み焼きのコテ像、
シューズプラザ前の巨大赤いハイヒール像、
鉄人28号の巨大像を巡りました。
8月10日(火)
参加者:盲ろう者7名 非盲ろう者9名
元町商店街や南京町の色々なお店を巡りました。
9月14日(火)
参加者:盲ろう者4名 非盲ろう者6名
雨の王子動物園。
おしりを向けたパンダはかわいかったです。
10月12日(火)
参加者:盲ろう者8名 非盲ろう者10名
ロープウェイチームと徒歩チームに分かれて
布引ハーブ園に行きました。
たくさんの花を楽しみました。
11月9日(火)
参加者:盲ろう者6名 非盲ろう者10名
播磨町大中遺跡では竪穴式住居の中に入ったり、
発掘された土器を見たり、
古代の生活に思いをはせました。
12月14日(火)
参加者:盲ろう者10名 非盲ろう者12名
支援センターが新開地に移転したので
近隣のお店散策です。
湊川、新開地を歩き、お店探しを楽しみました。
1月11日(火)
参加者:盲ろう者11名 非盲ろう者13名
新年の生田神社へのご挨拶は雨でした。
干支の虎が描かれた大きな絵馬の前で
集合写真を撮りました。
2月8日(火)
参加者:盲ろう者7名 非盲ろう者9名
岡本梅林の梅はまだ五分咲き程度でしたが、
ほのかに漂う梅の香りを楽しみました。
3月8日(火)
参加者:盲ろう者11名 非盲ろう者13名
今回は新開地駅の南側を散策しました。
チャップリンを模ったゲート前で
集合写真を撮りました。
◇「ランチの会」を開催しました
2023年1月13日(金)、1月18日(水)
ランチの会を開催しました。
メニューはおかゆ・すまし汁・ぶりの照り焼き・
大根ピクルス(ゆず皮)。
写真をクリックすると拡大します
◇「おでかけサークル」行ってきました
2023年1月10日(火)
恵美酒天満神社に初詣に行きました。
写真をクリックすると拡大します
◇「おでかけサークル」行ってきました
2022年12月13日(火)
兵庫津ミュージアムに行きました。
写真をクリックすると拡大します
◇「クリスマス会」を開催しました
2022年12月25日(日)、中山記念会館1階
大会議室でクリスマス会を開催しました。
クイズ大会やキーボード演奏と一緒に手話歌を
しました。サンタさんにプレゼントをもらい大変
盛り上がりました。
写真をクリックすると拡大します
◇「ランチの会」を開催しました
2022年12月9日(金)、12月21日(水)
ランチの会を開催しました。
メニューはシーフードマカロニグラタン、
コーンスープ、グリルチキン、パンでした。
写真をクリックすると拡大します
◇「ランチの会」を開催しました
2022年11月11日(金)、11月16日(水)
ランチの会を開催しました。
メニューはカレースープ、ホットドッグでした。
写真をクリックすると拡大します
◇「おでかけサークル」行ってきました
2022年11月8日(火)
須磨寺駅周辺を散策しました。
参道の店や須磨霊泉、祈りの回廊亜細亜万神殿、
須磨寺を巡りました。
写真をクリックすると拡大します
◇第4回dbオリンピックが開催されました!
恒例となった「dbオリンピック」は、
2022年3月13日(日)中山記念会館 大会議室
で開催いたしました。
当日の参加者の奮闘ぶりは、動画でお楽しみ
ください。
◇「おでかけサークル」行ってきました
2022年10月11日(火)
兵庫運河の周辺を散策しました。
お天気に恵まれ、楽しい時間を過ごしました。
写真をクリックすると拡大します
◇「ランチの会」を開催しました
2022年10月14日(金)、10月19日(水)
ランチの会を開催しました。
メニューはかぼちゃのそぼろ煮、2色ごはん、
みそ汁、沢庵でした。
写真をクリックすると拡大します
◇「ランチの会」を開催しました
2022年9月9日(金)、9月21日(水)
ランチの会を開催しました。
メニューは赤飯、たこの酢のもの、きのこ汁
でした。
写真をクリックすると拡大します
◇「おでかけサークル」行ってきました
2022年9月13日(火)
加古川駅周辺を散策しました。
写真をクリックすると拡大します
◇「ランチの会」を開催しました
2022年8月12日(金)、8月17日(水)
ランチの会を開催しました。
メニューはぼっかけ焼きそば、ちりめんの酢の物
でした。
写真をクリックすると拡大します
◇「ランチの会」を開催しました
2022年7月20日(水)
ランチの会を開催しました。
メニューは中華おこわ・中華スープ・ひじきの酢の物
でした。
写真をクリックすると拡大します
◇七夕飾りをしました
2022年6月29日(水)コミ研交流部で七夕飾りを
しました。
写真をクリックすると拡大します
◇「ランチの会」を開催しました
2022年6月15日(水)
ランチの会を開催しました。
メニューはハヤシライス・野菜サラダでした。
写真をクリックすると拡大します
◇「おでかけサークル」行ってきました
2022年6月14日(火)西宮神社へ行きました。
写真をクリックすると拡大します
◇「カフェ・タッチ」開催しました
2022年5月31日(火)中山記念会館の方々を対象
に開催しました。
中山記念館での開催は初めてでしたが、大勢の
方が食事に来られ好評でした。
カフェ・タッチは、当面は館内の方を対象に
開催する予定です。
写真をクリックすると拡大します
◇「ランチの会」を開催しました
2022年5月13日(金)・5月18日(水)、
ランチの会を開催しました。
メニューは牛肉じゃが・わかめと豆腐の味噌汁・
ごはんでした。
写真をクリックすると拡大します
◇「お出かけサークル」行ってきました
2022年5月10日(火)須磨離宮公園へ行きました。
◇「ランチの会」を開催しました
2022年4月8日(金)・4月20日(水)、
ランチの会を開催しました。
メニューは鶏肉のフォー・生春巻き・サラダ・
ごはんでした。
写真をクリックすると拡大します
◇ラジオ関西番組に出演しました
11月16日(月)、当会の井上智文理事長、平井裕子
事務局長、通訳者2名がラジオ関西「濱田祐太郎
のひょうごユニバーサル通信」に生出演させてい
ただきました。
ラジオ関西のホームページ「ラジトピ」に、放送
内容・写真、そして録音が掲載されました。
井上理事長の熱い語りをぜひお聞きください。
下記のサイトからご覧頂けます。
「濱田祐太郎のひょうごユニバーサル通信」
生放送の様子
◇盲ろう教育実践セミナー
令和2年度第1回盲ろう教育実践セミナー動画を
YouTubeにアップしております。
令和2年度第1回盲ろう教育実践セミナー動画
◇「お出かけサークル」行ってきました
2022年4月5日(火)新湊川周辺へお花見に
行きました。青空の下、満開の桜を楽しみました。
写真をクリックすると拡大します
◇「ランチの会」を開催しました
2022年3月11日(金)・3月25日(金)、
ランチの会を開催しました。
メニューはちらし寿司とおすましでした。
写真をクリックすると拡大します
◇「第4回ひょうごdbオリンピック」開催
第4回ひょうごdbオリンピックを、
2022年3月13日(日)に中山記念会館
1階大会議室で行いました。
ペットボトルボーリング、障害物競走、
ボール送り、お玉リレーの競技を行い、
とても盛り上がりました。
最後はダンス「ジェンカ」で締めくくりました。
写真をクリックすると拡大します
◇「ランチの会」を開催しました
2022年2月18日(金)・2月25日(金)、
ランチの会を開催しました。
メニューは田楽・粕汁・赤飯・ごはんでした。
写真をクリックすると拡大します
◇令和3年度理解セミナー報告
兵庫県の盲ろう者の社会参加促進事業の一環として
毎年県内5か所で開催しています。
今年度の参加者は
7月26日(月)神戸市障害者福祉センター 11名
9月14日(火)高砂市文化会館 19名
10月 7日(木)洲本市総合福祉会館 10名
10月14日(木)姫路市総合福祉会館 13名
R4年 2月10日(木)キセラ川西プラザ 13名
スタッフは各日9名でした。
写真をクリックすると拡大します
◇映画会・作品展を開催しました
2022年2月12日、13日、中山記念会館会館1階
大会議室にて映画「もうろうをいきる」上映会を
実施、11日〜13日は「盲ろう者・児作品展」
を開催しました。
来年度も引き続き開催予定です。
映画会 井上理事長の挨拶
たくさんの方々にご参加いただきました。
ありがとうございました。
映画をご覧になった方から大変感動したとの
声が多くありました。
盲ろう児・者作品展
写真をクリックすると拡大します
◇「ランチの会」を開催しました
2022年1月14日、ランチの会が開催されました。
メニューは野菜たくさんのチゲ鍋でした。
写真をクリックすると拡大します
◇クリスマス交流会
2021年12月22日(水)、
クリスマスおしゃべり会が開催されました。
写真をクリックすると拡大します
◇「ランチの会」を開催しました
2021年7月9日、久しぶりにランチの会が
開催されました。
メニュー
(中華おこわ・ひじきの酢の物・中華スープ)
写真をクリックすると拡大します
2021年7月30日ランチの会は
都合により中止になりました。
◇カフェ・タッチ開催しました
カフェ「タッチ」
2019年5月17日(金)開催しました。
ベルギーから盲ろう者のお客様も来店され、
楽しい交流の輪が広がりました。

◇「dbオリンピック」動画
2019年10月8日(月・祝)神戸市立盲学校の
ご協力を得て「dbオリンピック」を開催いたし
ました。
◇「シネマカフェ・タッチ」を開催しました
2018年2月4日(日)「もうろうをいきる」
上映会のあと、支援センターで「シネマカフェ・
タッチ」を開催し、たくさんの方々にご参加
いただきました。
ありがとうございました。
写真をクリックすると拡大します
☆「NPO法人 兵庫盲ろう者友の会
設立20周年記念交流会」
(NHK歳末たすけあい義援金事業)
2017年2月18日(土)設立20周年のお祝い交流会
には、たくさんの方々にご参加いただきました。
20年間の思い出を語り合うディスカッションあり、
尺八と琴の演奏あり、また、太鼓や琴の体験あり、
もちろん食べ物ありの楽しい一日でした。
☆「ひょうご盲ろう者支援センター」開所式
2016年12月11日(日)、ひょうご盲ろう者支援
センター開所式が行われました。
8月に事務所移転、9月から「サークルなかま」、
「指点字学習会」などの集まりや会議などをこの支援
センターで
開催していましたが、10月の会員による
お祝い会に続いて、今回やっと全国からお客さまに来
ていただき、支援セン
ターをお披露目することがで
きました。
当日は、なんと80人以上の人に集まっていただき、
次々にお祝いのお言葉をいただきました。
また、たくさんのお祝いメッセージも送っていただき
ました。ありがとうございました。
こうして、無事にセンターの開所できるまで、ご支援
いただいた方々にあらためて感謝いたします。
同時に、注目度の高さと、期待の大きさに支援センタ
ーを今後しっかりと機能させていくことの責任を感じ
ずにはいられません。
最後にテープカットと盲ろう者による手作りの「くす
玉」が割られ、拍手の中、開所式は終了しました。
午後からのお祝いの会では、樽酒の鏡割りもあり、大
いに盛り上がりました。
みなさん、これからも「ひょうご盲ろう者支援センタ
ー」をよろしくお願いします。
☆開所お祝いの会
2016年10月15日(土)、9月より開所しました
「ひょうご盲ろう者支援センター」の開所お祝いの会
を催しました。当日は、50人以上の参加者があり、
テレビ
の取材も入っての大盛況でした。 朝から、「オープ
ンサンド」、「パンプキンスープ」、
「おにぎり」
など一生懸命に準備したお料理をおいしくいただきま
した。
楽しい体操、ゲーム、歌で、大盛り上がり!
みんなの笑顔が輝いた楽しい一日でした。
お手伝いいただきました方、お祝いをしていただいた
方、皆さん、本当にありがとうございました。